建築【現場監督】
正社員(長期)
月給30万~50万円

現場監督とは
国家資格「1級建築施工管理技士」を有する作業や工程を管理・監督する仕事です。
現場監督の主な業務は次のとおりです。
▶ 作業員に適切な指示を出します。
▶ 工事の工程を管理します。
▶ 安全確保や品質確保に努めます。
▶ 現場の予算を管理します。
▶ 現場工事の計画を作成します。
▶ 工事を発注した依頼主との打ち合わせを行う
そして、求められるスキルは次のとおりです。
★ 現場を統率するリーダーシップ
★ 工期に間に合わせるスケジュール管理能力
★ 予想外のトラブルに対応する危機管理能力
★ 作業員への指示出しやコミュニケーション能力
★ 先を見通す力
★ 命を預かるという責任感
これらの知識とスキルが大切になります。
現場は主につくば市近郊や茨城県南部が中心となります。
建築【現場監督補助】
正社員(長期)
月給25万円~

建築監督補助とは
施工管理補助業務とも呼ばれ、監督を補助する業務です。
建設監督補助の主な業務は、工事の品質や安全、工程などを管理する役割を担います。
▶ 工事現場の清掃や事前準備
▶ 現場監督が使用する会議資料や図面の作成
▶ 工事現場の写真撮影
▶ 資材や工具の準備
▶ 現場監督の業務負担の軽減
▶ 工事の品質検査
▶ 工事の管理
現場は主につくば市近郊や茨城県南部が中心となります。
土木【現場監督】
正社員(長期)
月給30万~50万円

現場監督とは、
作業や工程を管理・監督する仕事です。
現場監督の主な業務具体的には・・・
■ 道路・造成・上下水道などの、公共・民間の土木工事
■ 土木工事の現場代理人として、工事受注後の計画立案~施工、工事の施工管理及び提出書類の作成等を行います。
そして、現場監督には、次のような能力が求められます。
▶ 現場を統率するリーダーシップ
▶ 工期に間に合わせるスケジュール管理能力
▶ 予想外のトラブルに対応する危機管理能力
▶ 作業員への指示出しやコミュニケーション能力
▶ 先を見通す力
▶ 命を預かるという責任感
工事に関する知識とスキル、経験などが求められます。また、施工管理技士という国家資格を取得するとキャリアアップや給与アップにつながります。土木工事の現場監督のお仕事です!
現場は主につくば市近郊や茨城県南部が中心となります。
勤務地
浅野物産株式会社
住所:茨城県つくば市羽成23-1
(住所をクリックするとgooglemapが開きます)
最寄り駅:つくば市/みどりの駅(車 12分)ほか
勤務時間
08:00~17:00(※休憩90分)
勤務期間
長期
入社時期はお気軽にご相談下さい♪
休日・休暇
日・祝日・隔週土曜(週休2日制)
定休日:隔週土曜、日曜、祝日
年間休日:105日
長期休暇:GW、夏季、年末年始休暇
有給休暇(入社から半年後に10日付与)
★特別休暇制度や
リフレッシュ休暇制度あり!
面接地
住所:茨城県つくば市羽成23-1
(住所をクリックするとgooglemapが開きます)
最寄り駅:つくば市/みどりの駅(車 12分)ほか
給与優遇
交通費 ▶ 全額実費支給
賞与 ▶ 年2回(7月・12月)
昇給 ▶ 年1回(7月)
手当 ▶ 通信手当、ステージ手当、通勤手当、時間外手当、休日出勤手当 他
優遇・福利厚生
社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
事業総合傷害保険(ケガに対して24時間補償)加入
中小企業退職金制度加入
特定退職金年金共済制度加入(勤続3年以上)
資格取得支援・手当あり
時短勤務・フレックスタイム制度あり
永年勤続表彰
育児休暇制度あり
特別休暇制度、リフレッシュ休暇制度あり
ご利用の託児所がお休みの時は、お子様の年齢に応じて子連れ出勤相談可!1回(7月)
社員の皆様が働きやすい環境作りに力を入れています!
健康第一!
弊社では社会保険完備の他にケガに対して24時間補償のある【事業総合傷害保険】に加入しています。
お仕事中はもちろん、旅行先や交通事故などプライベートのケガにも対応していますので、万が一があっても手厚いサポートが可能です!
様々な取り組みが認められ、2024年3月には『健康経営優良企業』にも認定されました!
仕事とプライベートの両立!
プライベート充実もサポートします!
● 福利厚生サービス 「WELBOX」に加入 ※旅行やグルメ、美容など会員価格で利用が可能
● 「ハッピーエールサポート」を導入 ※個人向けローンの優遇、ATM手数料の割引、飲食店・旅行・レジャー施設等の優待
● 若手・子育て世代が活躍中!!
また、弊社ではまとまったお休みを推奨しており『リフレッシュ休暇制度』を設けています。身体も心もどちらも健康であるためにぜひ活用してください♪
子育て世代を支えよう!
子育てと仕事の両立は一番の悩みどころですよね…
そんな社員をサポートするために育休制度を推奨しています!
その他にも子育て支援に力を入れていますのでお気軽にお問い合わせください♪